景信山
4月5日(日)、会員16名で「景信山」に行って来ました。
https://1drv.ms/u/s!Ap-PgaWwZTjhgbIHAH-ILVmFQ3yu1w?e=4lSkgj
市役所を6時出発。この時期は日の出も早いので明るい出発となる。18名の予定でキャンセル待ちもあった人気の会山行の予定でしたが忌まわしいコロナの影響か仕事柄参加できないという会員もあり16名の参加となりました。コースは神奈川県相模湖に隣接する相模湖町中心街の有料駐車場から。反時計回りに「城山」➡「景信山」➡「堂所山」➡「明王峠」➡「孫山」➡駐車場戻り。相模湖ダムの堰堤を渡り「べんてん橋」で左岸に渡る。途中「猫の会」の不思議なおばちゃんに会う。猫の写真がいっぱい吊り下がっていいて猫も置物のようにじっとしている。
小さな橋を渡ると正面が急登になっていて登り上げるとのどかな住宅街にでた。春の陽気と田園風景に癒されながら住宅街の突き当りまで来た。左折して景信山登山口を探すと「待ってました!!」とばかりに「富士見茶屋」の昔茶娘のおばちゃんが「よもぎ餅」を箱一杯に入れて待ち構えていた。樹齢100年以上という桜も見事だったので仕方なく1個頂く。おいしかった。ごちそうさまでした。
茶屋の右手に細い登山道の入り口が見えている。一息入れて歩き出すがこれが結構な急登だ。麓から見えていた送電鉄塔が尾根道の目印だったが気付かず通過。最初のピーク「峰尾山」も通過、しばらくすると当たりが急に華やかになってきた。赤、白、ピンク色の「桃」の花が登山道を挟むように咲き乱れてる。すぐに「城山670.3m」に到着した。「なんだここは?」と言うくらい広い山頂、休憩用テーブルがびっしりと並んでいる。快晴の天気予報は少し外れ気味の曇りがち。それでも展望は素晴らしかった。城山を後に小仏峠に下り「景信山」に上り上げる。ここも「なんじゃこれ?」と言うくらい広い山頂に休憩テーブルがびっしり並ぶ。いつもおかしくないような空模様。ダークグレーの雲が上空を覆っているが高曇りで地上の視界はすこぶる良い。こで都会の人(タブン)に「あれが新宿のビル群」だと教えていただいた。
記念写真を撮り「堂所山」に向かう。尾根から少し下がって「72番鉄塔」が立っていたがこれは巨大な構造物だった。このあたりから吹き抜ける風が冷たくなってくた。手も縮かむようだ。一枚着込み堂所山直下の網の目状の木の根っこの急登を登り山頂へ。ここで30分ほどの朝食休憩。風もなく時折日が差す陽気にすっかり長居。
さてあとは下るだけではありません。次の「明王峠」はここよりも標高が高い?。幾度かのアップダウンを繰り返し「明王峠」へ。ここは「高尾山~陣馬山」縦走路の分岐点行き来する人も多い。トイレも完備。
パーティの先頭交代「フーちゃん・ノンちゃん」が先頭でみんなを引っ張ります。分岐が何度も出てきますがそのたびに地形図とスマホナビで確認し無事民家の見える辺りまで下り、目印の神社の小さな社の前に出るがその先行き止まり。しかしその先の道は見えている。社の脇に小さな階段を発見、エイッヤーで下ると見事車道に復帰。この辺りでポツポツと降り始めたがあとは車道をどんどん下るだけ。中央高速の下を抜け甲州街道(20号)に出て駅方向に進み無事駐車場に到着しました。中央高速は行きも帰りも車が少なく快適でした。
コースタイム
市役所6:00➡駐車場7:45/出発8:01➡富士見茶屋8:54➡城山10:02~10:14➡小仏峠10:28➡景信山10:58~11:12➡堂所山12:08~12:40➡明王峠13:09~13:15➡大平小屋13:45➡与瀬神社分岐14:12➡駐車場14:45
コース距離 16.4km 累積標高差 1,090m