2025年9月/10月 山行計画
2025年9月 会山行(計画)
7日(日) 釈迦ケ岳~府駒山(山梨県笛吹市)
□標高 1641m □高度差 311m
□ 4.6km □行動時間3時間00分
富士宮市 7:00 == すずらん群生地駐車場
8:30出発 → 日向坂峠分岐 → 府駒山 9:20 →
釈迦ケ岳 10:00 → 府駒山 →
駐車場へ下山11:30(昼食)
== 富士宮市 14:00頃着予定
13日(土)~14日(日) 塩見岳(静岡市)
□標高 3052m □一泊二日小屋泊
□高度差 1422m □ランク D-8
□行動時間 約6時間30分 + 8時間20分
富士宮市 5:00 == 鳥倉登山者駐車場
10:00 出発 → 三伏峠(昼食) →
塩見小屋 15:40着 〔泊〕
泊地出発 6:30 → 塩見岳 → 塩見小屋 →
三伏峠(昼食) → 登山口駐車場16:00下山
== 温泉 == 富士宮市 21:00頃着予定
21日(日) 東部ブロック主催 遭難救助訓練(長者ケ岳)
28日(日) 富士山自然林休養林(自然保護ディ山行)
□標高 1980m(御殿庭下)
□高度差 530m □行動時間5時間30分
富士宮市 8:00 == 水ケ塚駐車場9:00 →
須山口上り一合五勺 → 御殿庭下(昼食) →
ガラン沢 → 旧料金所ゲート14:30 →
すずらん昆虫館15:00下山
== 富士宮市 15:30頃着予定
*登山道の崩壊、鹿の食害、
苔むす樹林、巨木などの観察
〇9月9日(火) 19:00~ 月例会 (静岡県 富士宮市)
2025年10月 会山行(計画)
11日(土)~13日(月) 尾瀬と会津駒ケ岳(福島県)
□標高 2133m(会津駒) □二泊三日
□高度差 1033m □距離26km+14km
□行動時間 5時間 + 6時間 + 8時間
11(土) 富士宮市 4:00 == 御池登山口
10:00出発 → 天神田代(昼食) → 三条の滝展望台
→ 東電小屋分岐 → 見晴 15:00 〔小屋泊〕
12(日) 泊地出発 7:00 → 竜宮 → 東電小屋 →
見晴 → 沼尻平 → 尾瀬沼VC(昼食) →
大江湿原 → 沼山峠 13:45下山
(シャトルバス) == 御池 == 民宿15:00 〔泊〕
13(月) 泊地 6:00 == 登山口6:30出発 →
駒ノ小屋8:00 → 山頂9:50 → 中門岳 →
→ 駒ノ小屋11:40(昼食) → 登山口 14:40
== (温泉) == 富士宮市 21:30頃帰着予定
〇10月7日(火) 19:00~ 月例会 (静岡県 富士宮市)
〇10月26日 クライミング講習会 (県連)
〇10月10~11日 若手クライミング講習会 (全国)
*会山行計画の詳細について
*会山行へのお試し参加希望
*月例会の見学希望 等
お気軽にお問い合わせください^^。