ルーファイ訓練 「瑞牆山」 2025年8月24日(日)
ルートファインディング訓練山行 「瑞牆山」 (山梨県・北杜市)
□参加者 20名 □晴れ
□標高 2230m
□行動時間 6時間45分 □交通手段 マイカー
□行程
富士宮市 5:30 = みずがき山自然公園
8:10 登山口 → 9:20 カンマンボロン →
11:30 瑞牆山(休憩30分) → 13:00 不動滝 →
14:45 みずがき山自然公園
== 温泉 == 富士宮市18:30頃帰着
今回の訓練山行のテーマは
地形図の読み方やシルバコンパスの
使い方ではなく、パーティーを組み
それぞれの役割を分担しながら
スマホアプリで最適なルートを選んで
バリエーションルートを攻略する事とした
事前にGPXデータ等を配布して
各自のスマホ登山アプリにインストール
山行前日までに、各々ルートを確認を行った
8時 サブリーダーの指導で準備体操
みずがき山自然公園駐車場から登山口へ
バリエーションルートだが踏み跡は明瞭だ
9時 カンマンボロン到着
想像していたよりも遥かに大きかった
10時45分 大ヤスリ岩まで
踏み跡やピンクテープを辿り
弱点を突きながら急登を詰める
ここまで自分達パーティー以外に
出会った登山者は1名のみ
休憩時間には辿ってきたルートを検証
一般登山道に合流して頂をめざす
11時30分 瑞牆山登頂、山頂は盛況だった
下山は不動滝ルートをとり、周回とする
いくつもの沢を渡渉しながら
時々見上げる岩の迫力に圧倒される
13時25分 不動滝で休憩、目から涼を感じる
14時40分 みずがき山自然公園Pに帰還
点呼を済ませて
日帰り温泉「おいしい学校」に向け出発
身も心もスッキリして帰路についた
後日の例会にて、各班リーダーからの報告
参加者にて振り返りを行った
ソロで歩いたら体力的に越えられかなかったり
勘違いして道迷いしたりする部分も
パーティーであれば、助け合いながら
間違いを防げることもあります
山行に参加されたみなさん
ご協力ありがとうございました
これからも安全に、楽しく山に登りましょう!
(担当:教育遭対部)