会山行 「櫛形山 」 2025年11月2日(日)
会山行「櫛形山」( 山梨県・南アルプス市)
□参加者 8名 □行動時間 6時間30分
□標高 櫛形山(2052.2m)最高点(2053.5m)
□交通手段 マイカー
□行程
10/11(土)
富士宮市6:00 == 池ノ茶屋駐車場 8:05着
8:20出発 → 櫛形山山頂 9:35 →
裸山山頂10:35 → アヤメ平 →
唐松岳11:30(昼食) → アヤメ平 → もみじ沢 →
北岳展望デッキ → 登山口へ下山 14:54
== 温泉(まほらの湯) == 富士宮市帰着18:15
好天に恵まれ市役所を出発
中部横断道をおりて丸山林道に入り
紅葉を見ながら池ノ茶屋駐車場に到着
鹿柵ネットをくぐり綺麗な急坂を
山頂めざして登っていくと
10分ほどで南アルプス展望所に着く
北岳、間ノ岳、塩見岳、赤石岳、聖岳、
甲斐駒ヶ岳など南アルプスの山々を見渡す
また反対側には富士山をしっかりと
見ることができ、素晴らしい眺めに感動!
自分もいつか南アルプスに登ることができる
だろうかと、ふと願いのような思いが湧きました

コケと唐松の巨木の林を歩き
ゆっくりと高度を上げ
櫛形山最高地点となる奥仙重の山頂に到着
更に15分程で櫛形山山頂に着き、小休憩
裸山へ向かう森の中は、松やシダが
サルオガセをたくさんまとっていて
まるで垂れ下がる花が揺れるよう
景色はとても幻想的でした
森を抜けると裸山山頂に到着
裸山の山頂からもアルプスの山々を眺める
山頂周辺は黄葉と落ち葉が積って、なんともステキ
裸山~アヤメ平~唐松岳へ
唐松岳で昼食をとり、しばし休憩
唐松岳を出発し裸山ノコルを通ってもみじ沢へ
沢に下るまでのもみじ林は紅葉が本当に綺麗でした
もみじ沢で小休憩した後、沢に下った分の
倍とも感じられる急な上り坂を
これでもかというほど登り返す
そこからさらに北岳展望台へ
ここのパノラマがまた素晴らしい!
バツグンの眺めで何度も感動をもらった
周回を終え、登山口着となりました

6~7月が見頃のアヤメや
春から夏にかけては沢山の花が咲くようなので
その時期にまた来てみたいです。
今回のコースは岩場無し、高度差も少ないので
無理なくいける範囲かと思いましたが
初心者の私にはもみじ沢のアップダウンは
なかなかハードでした
いつも楽しく参加させて頂いていますが
今回も紅葉、巨木、アルプス連山眺望、サルオガセなど
森歩きを堪能できる楽しい山行でした

