ハイキング教室 「大菩薩」 2024年10月27日(日)

大菩薩嶺(山梨県甲州市)

□標高 2056m

□参加者 (スタッフを含め)20名

□行程 約6時間
市役所P6:00 → 上日川峠P 8:00
上日川峠 8:20スタート → 福ちゃん荘 9:10
→ 雷岩 → 大菩薩嶺 11:00 → 雷岩
→ 賽の河原 12:00(昼食)12:30 →
親不知の頭 → 大菩薩峠 12:50 →
上日川峠14:20下山 → 市役所 15:00

 

ハイキング教室は、先月に引き続き
「地図読み」2 回目です
今回は中里介山の小説「大菩薩峠」でも
有名な大菩薩嶺で行いました

事前の机上講習にて、予習した
チェックポイントは10か所

①登山口 確認
曇り空の中、薄日がさしたりする空模様
緩やかで歩きやすい道からスタート

② 「福ちゃん荘」に着き、分岐確認

③1811m地点 確認
その後は段々と勾配がきつくなり、
霧かかってきたり、薄日がさしたり

④勾配がきつくなる地点 確認
雷岩までの急登が本日の頑張り処
霧の切れ間から大菩薩湖なども見えました
30分ほどで全員雷岩に到着

⑤尾根と合流点・雷岩
雷岩はこんもりした岩に見えました

⑥大菩薩嶺登頂 頂上と三角点の確認
ここで急に天気が回復して青空に!
霧がかかり薄日が差し込む森も美しく幻想的

雷岩に戻り、ここからの稜線歩きは
稜線は冷たい風が吹いていました
12時過ぎるとやっと霧も晴れてきて、
時おり甲府盆地や南アルプスの山々も
見られましたが、期待していた富士山は
望めませんでした
草原となっている場所は植物保護のため
ロープが張られています

徐々に下り、⑦親不知の頭でピークの確認
ここで昼食の予定でしたが、風のあたらない
避難小屋のあるサイの河原にて昼食
江戸時代はこちらが大菩薩峠だったとか…

⑧峠 鞍部の確認
大菩薩峠の確認、進む方向の確認を復習
ここからは下りが続きます
緩やかとは言っても滑りやすいので
注意して歩きました
黄色に紅葉した木々の中に
赤色のモミジやカエデを見つけるのも楽しく
すぐに次のチェックポイント

⑨橋・谷が切れ込んでいる場所
に着き、地図で等高線を確認。
橋があり、ここは沢になって
きれいな水が流れていました

最後のチェックポイント
⑩福ちゃん荘からの下山口
登山道と平行に付けられている林道を
歩いて、14時に上日川峠到着、無事下山

地図とコンパスを駆使してみなさん頑張りました
下山途中に、ムラサキシメジを採取したり、
帰りの車窓から、カモシカも見られました♪