2024年11月/12月 山行計画
2024年11月 会山行(計画)
3日(日) 黒岳 (山梨県) 【再】
□標高 黒岳 1793m (最高点)
□高度差 +503m,-813m □距離 11km
□行動時間 7時間10分
富士宮市役所 6:00 == 下山口へ車デポ ==
天下茶屋 8:00出発 → 御坂峠 → 御坂山 →
黒岳 → スズラン峠 → 新道峠 12:00(昼食) →
中藤山 → 大石峠 → 大石峠入口 15:20下山
== 温泉 == 富士宮市役所 18:20 頃帰着
*みさか山塊(天下茶屋~大石峠)縦走
10日(日) 妙義山(群馬県富岡市)
□標高 妙義山・相馬岳1103.8m
□高度差 登り674m下り384m
□行動時間 8時間20分 □ランクC-3
市役所 4:30 == 道の駅妙義 登山者駐車場
駐車場 8:00 出発 → 白雲山登山口 →
大の字 → 大のぞき → 天狗岳 11:10 →
相馬岳(昼食) → 茨尾根のピーク → 鷹戻の頭 →
東岳 → 中ノ岳 → 中ノ岳神社駐車場 16:10 下山
==タクシー移動==温泉 == 市役所 21:30頃
17日(日) 大菩薩嶺(奥秩父)
□標高 2056m □高度差 1024m
□歩行距離 10.5㎞ □行動時間7時間15分
市役所 6:00 == 丸川峠入口駐車場
駐車場 7:45 → 丸川峠 → 大菩薩嶺
雷岩(昼食) 12:00~12:30 →
福ちゃん荘 → 上日川峠 → 千石平 →
駐車場 15:00下山
== 温泉 == 富士宮市役所 帰着
*紅葉初冬の山を歩く
23(土) 八丁池(東部ブロック交流ハイク)
□ランク A-1
□行動時間 4時間30分
市役所 6:30 == 水生地下駐車場
8:00出発 → 下り御幸歩道口 →
八丁池 (昼食・交流会) →
水生地下 14:30 下山 == 市役所 16:30
24日(日) 十枚山と大光山
□標高 大光山 1161.4m
□高度差 1226.4m
□歩行時間7時間50分
富士宮市役所 6:00 == 十枚山登山口(中ノ段)
(草木駐車場へ車デポ) 7:10出発 →
十枚山 9:40 → 大光山 11:30(昼食) →
一本杉山 → 六郎木駐車場 15:00 下山→
(車回収) == 温泉 == 市役所帰着18:00頃
24日(日) 十二ヶ岳(山梨県河口湖町)
*ハイキング教室 (実技山行)岩場の歩き方
〇10月5日(火) 19:00~ 月例会 (静岡県 富士宮市)
2024年12月 会山行(計画)
1日(日) どうした家康(静岡市街地の3つの山城巡り)
富士宮駅 7:29==静岡駅 8:29
①竹千代と今川義元像・・・
②華陽院(お手植え蜜柑)・・・
③清水寺(下乗の松)9:15・・・
④谷津山(古墳)9:45・・・ライオン砦・・・
⑤愛宕神社 10:30・・・長沼・・・
⑥護国神社 11:00~10・・・
⑦軍神社 11:30~12:00・・・
⑧有東山(砦)12:20・・・
⑨八幡山 12:40~50・・・
⑩八幡神社 13:00・・・静岡駅 13:20
*静岡駅発 13:33==富士宮駅 14:36(13:53 発==14:51)
8日(日) 忘年山行 浜石岳(静岡市)
□標高 707m
市役所 9:30 == 登山口駐車場
浜石岳 11:20 ~13:00(食事・レク)
登山口 14:15 == 市役所 15:05頃
*豚汁 ほか
*シュリンゲ・ツエルト 活用術
*ビーコンを使ってみよう
15日(日) 源次郎岳と日川尾根(山梨県甲州市)
□標高 1477m □高度差 266m
□歩行距離 8.7㎞ □行動時間4時間
市役所 7:30 == 景徳院入口駐車場
駐車場 9:24 =(バス)= 嵯峨塩鉱泉バス停
源次郎岳登山口 9:45 → 源次郎岳(昼食) →
下日川峠 → 中日川峠 → 上日川峠 13:50
上日川峠 =(バス)= 14:37 景徳院入口駐車場
== 温泉 == 富士宮市役所 18:00頃帰着
22日(日) 滝子山(山梨県大月市)
□標高 1620m □高度差 995m
□歩行距離 9.2㎞ □行動時間6時間
市役所 6:00 == 大月桜森林公園駐車場
駐車場 7:40 → 寂梢尾根入口 →
岩尾根 → 浜立尾根分岐 → 滝子山(昼食)
→ 浜立尾根分岐 → 浜立山(展望岩) →
P1264m → すみ沢合流点 → 駐車場14:10
== 温泉 == 富士宮市役所 17:00頃帰着
〇12月 3日(火) 19:00~ 月例会 (静岡県 富士宮市)
*会山行計画の詳細について
*会山行へのお試し参加希望
*月例会の見学希望 等
お気軽にお問い合わせください^^。